2021 J エリートリーグが始まった。

なんとなくJエリートリーグという単語をネット上で目にしていたがeスポーツのリーグかと思っていた。
あんまり興味ないなぁと思ってろくに調べもせずにいたがツイッターのタイムラインをみていたら愛媛FCが3月8日(今日)試合をやるということでスタメンが発表されていた。

2021Jエリートリーグ0308愛媛FCスタメン

選手をみてみたらトップチームの選手が出ている。
これはもしかしてJ2リーグ戦とは別の愛媛FCトップチームの選手が出る試合なのか?

ということでJリーグの公式を調べてみたところどうも昔でいうサテライトリーグみたいな試合出場機会の少ない若手+ユースなどのアカデミー所属選手の飛び級の機会を設けることと地域との連携を深める機会として考えているようだ。

とはいえこのコロナ禍の中、無観客開催になっているから地域との連携はまだ難しいか。

地域ごとにA、B、Cの3つのグループに分けられている。

グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)

2回戦総当たりなのでそれなりの試合数は見込める。
グループB、Cは中四国、九州と気軽に練習試合が組みにくい地方が多いように思われる。

U-23を持っていたFC東京、G大阪、C大阪が不参加なのも気になるところ。
G大阪とC大阪が参加すればグループAから清水、名古屋いれて関西中部で4クラブでグループ組めそうだが。

交代選手も7名までできるようなので普通の練習試合よりは公式よりな環境でアカデミー所属選手や若手選手が出場機会を得られる良い試みなのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました