實好監督となっての1試合目。
スタメンは以下。
GK秋元
DF茂木、西岡、池田、前野
MF川村、田中、岩井
FW小暮、吉田、近藤
フォーメーションは4-3-3、GK、DFはけが人の大谷選手、浦田選手がいないものの順当。
MFには川村選手の他に久しぶりの田中選手と今季初スタメンの岩井選手。
FWは小暮選手、吉田選手、近藤選手
前半は吉田選手がトップでボールをおさめ、ウイングの小暮選手、近藤選手と中盤の川村選手、岩井選手が連動したプレスを行い、セカンドボールも良く拾ってマイボールにしていた。
そんな中、川村選手が鋭いミドルシュートと岩井選手とのコンビネーションからゴール隅への落ち着いたシュートを決めて前半2-0で折り返す。
前半は文句なしの出来だった。
後半になってからは2点リードしているからか岡山が対策してきたからか岡山の時間帯が増えてきた。
近藤選手が負傷し榎本選手と交代。
その後愛媛の右サイド深い位置でFKを与えてしまい、岡山はFKをゴール前にあげず、後ろから走りこんできた上門選手がエリア外からダイレクトシュート。
これがゴール隅にきれいに決まって1点差となる。
流れは完全に岡山にいってしまい、防戦一方となる。
セカンドボールも拾えなくなり、押し込まれる時間が長くなる。
秋元選手のファインセーブで何とか耐えるも後半アディショナルタイム6分が経過しようかという最後のコーナーキックでGKもあがってきていた。
ゴール前にあげられたボールは何とかヘッドでクリアしたが後ろにいたJ初出場の岡山の疋田選手に強烈なミドルシュートを決められてしまう。
同点ゴールとともに試合終了。
實好監督の初采配は引き分けとなってしまった。
今回の4-3-3は相手が対策出来ていなかったからかかなり有効に効いていた。
後半2点差を守り切れなかったのが今後の課題。
今までの6試合に比べるとかなり機能していたと思うので試合の終わらせ方をうまくやれば勝てるようになるのではないかと思う。
監督交代で息を吹き返したのではないだろうか。
次節は4月17日土曜日アウェイ大宮戦。
去年は前半0-3からの3-3に追いついた試合。
今度は勝利を期待したい。
コメント